ライブ配信1/12の21時~【古代史本オンライン読書会】伴とし子氏を足掛かりに考える|古代大丹波王国 大和王権 邪馬台国 鍵は天火明命と海部氏系図と元伊勢神社

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2025

Комментарии • 49

  • @滝川弘
    @滝川弘 8 дней назад +2

    昨日は楯築ルネッサンスに出席いたしました。話のさばき方が大変上手く感服しました。昨日は大変勉強になりました。特殊器台の桃はなるほどと思いました。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  8 дней назад +1

      ありがとうございます。皆さんのお陰でかけがえのない体験ができました

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    アーカイブ楽しみました🥰
    また桃の種の数量の深堀も観て観たいです。
    お疲れ様でした。おやすみなさい。

  • @ssky.1565
    @ssky.1565 14 дней назад +2

    ライブ、大変勉強になりました。丹波が弥生期から大陸との物流があったのは間違いありません。赤坂今井墳墓の被葬者等諸々、ますます興味が増しました。
    自分は国宝マニアでもあり、海部氏系図を含め現在まで約750件を鑑賞しています。正倉院宝物は皇室の所有物のため(宮内庁管理)、文化財保護法上の理由で国宝(文化庁指定)はされていませんでしたが、正倉(建物)は1997年に国宝指定されました。
    同様に未指定だった宮内庁三の丸尚蔵館の宝物も現在は若冲の動植綵絵他、数点が国宝指定されています(重文も含め今後も追加指定される見込み)。興味深いのは土器・土偶では縄文が6件に対して弥生は0件。工芸品の扱いだった縄文土器の美を見出したのは岡本太郎で、以後土偶も4件が指定されました。縄文人の方が農耕文化となった弥生人より造形美に対するパッションが強かったのかもしれません。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад +2

      国宝マニア!そういう方がいらっしゃるのですね、750点とはものすごいですね 海部氏系図が国宝であること自体が面白いです

    • @トミヤマサキオ
      @トミヤマサキオ 13 дней назад +2

      海部氏系図、あまり話題にならなかったが確か昭和の末期に入って異例の速さで国宝指定された記憶があります。江戸時代、水戸の徳川光圀ですら見る事が出来なかったというそうです。

    • @ssky.1565
      @ssky.1565 12 дней назад +2

      @@トミヤマサキオ 常々ライブでのコメントを拝見している常連の方から返信をいただけて嬉しいです。
      浅学のため最近はコメラー諸氏の博学さに恐れをなしてあまりライブコメントができません(笑)。以前は7:3で九州説、現在は6:4でトミヤマサキオ様と同様畿内説です。
      国宝は見た件数に比して真の価値を理解できているるものは多くありません。海部氏系図も正にその一件でしたが、徐々に分かってきたのは古荘さんの動画を視聴してからです。うろ覚えながらテレビで海部さんが、事故等万一の場合に家系が絶えてはならない理由で「息子さんと絶対一緒には外出しない」由、お話されていました。

    • @トミヤマサキオ
      @トミヤマサキオ 12 дней назад +2

      @ssky.1565 皆様のライブをかき乱しているだけで恥ずかしい限りです。特に丹波の古代史は私の大好物でして。何より海部氏系図に籠神社、そして赤坂今井墳基です。特に赤坂今井墳基は年代的にも邪馬台国の時代ともピッタリですし、埋葬品も特筆すべきものがありますからね。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  12 дней назад +2

      @@トミヤマサキオ 水戸光圀には断りを入れたそうですね

  • @s-yo
    @s-yo 15 дней назад +1

    おはようございます(*^^*)
    今から楽しませていただきます。ビバのんのん♪̊̈♪̆̈

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад +1

      !(^^)!

    • @s-yo
      @s-yo 14 дней назад +1

      ちょっとリクエストとかしちゃダメでしょうか?
      山口県の土井ヶ浜遺跡なんですが古庄さんの推しているゴボウラ貝のブレスレットを多数した人骨(矢がめっちゃ刺さって頭部まで破壊されているヤツ)
      当時あの遺跡で何があったのか?
      あの人骨はどんな役割の人だったのか…
      九州と出雲に挟まれた地域!
      そしてその人骨は縄文人っぽい特徴が強い(西九州の人骨に似てるという)でも土井ヶ浜遺跡の他の人骨は弥生人の特徴が多いという。
      めちゃくちゃ妄想考察のしがいが有るように思うのです。
      時間と興味が有るなら是非是非お願いしたいと思います。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  13 дней назад +1

      @@s-yo 面白いですね 貝輪してるとは知りませんでした!やってみますね

  • @s-yo
    @s-yo 15 дней назад +1

    赤坂今井墳丘から出土された女性の装飾品こそ邪馬台国にロマンを感じる人々の卑弥呼像なんじゃ無いかな?と思うのです。
    漫画家さん等の卑弥呼もこんな感じ多いじゃないですか。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад

      あの女性が卑弥呼的な役割であり 中央の王墓が男王。
      それはまさに邪馬台国卑弥呼像ですね

  • @s-yo
    @s-yo 15 дней назад +3

    関さんの妄察大好きです(*'▽'*)♪

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    海部氏系譜(図)だけじゃなく
    中華に伝わってる系図と
    日本に伝わる系譜とまるで違う系図が有りますね。

  • @asa01053
    @asa01053 15 дней назад +2

    物部氏について、ものでしたら、もの、けの、毛野が関東にあります。かみつけ、しもつけ。関東物部氏。28:10関東におお氏、物部氏が、住んでいた可能性があります。出雲の国譲りが関東にあったようですね!
    ruclips.net/video/WRQi0ekNhhk/видео.htmlsi=eSwYw1Vhte14BAlG

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  15 дней назад

      なるほど それは面白いですね!

    • @s-yo
      @s-yo 15 дней назад +1

      ふどきさんの動画だ!
      最高の妄想チャンネルですよね👍
      私も好きです。

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    海沿いなら塩じゃなくても海水使う味付けや野菜の海水漬けとか出来そう。肉も海水に漬けといて干すとか。
    出汁は海藻や貝

  • @s-yo
    @s-yo 15 дней назад +1

    三丹の墳墓、特に赤坂今井スゴイですよねー!
    私は彦坐王となにか関係が有るのでは?と妄想しています。(別王朝と言ったら大袈裟だけど大王国だったのでは?)
    琵琶湖北岸文化(水月湖)出雲、越との関係に興味津々です。
    海からの侵略者から九州の日田を守る為の防御拠点が大宰府辺りかもとも妄想しています。
    大宰府の奥に有る地域を守るのが大宰府の本当の姿だと思っています。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад

      筑紫平野を守るポイントは太宰府と日田。
      日田が筑紫側にあるか 瀬戸内海大和側にあるかで政治状況がかわりますね

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    海沿いなら塩じゃなくても海水使う味付けや野菜の海水漬けとか出来そう。肉も海水に漬けといて干すとか。
    出汁は海藻や貝
    なんならイカの塩辛とか縄文から有りそうじゃありませんか?

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    私が小学生の頃は駒沢オリンピック公園のプールが泳ぐ場所(笑)チャリで10分位でした。
    なので海で泳ぐの怖くて…💦
    関東太平洋側でも伊豆の海はスゴく綺麗です特に西伊豆
    海流は置いといて話しちゃダメだと思ってしまった…🌊🌊🌊
    半島から来るにも行くにも潮流海流両方の関係(季節や時間)
    山口県には遺跡があっても不思議じゃ無いですよね!!!

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад +1

      伊豆の海ですね!確かに。伊豆の海は 海の向こうは太平洋の広がりだからロマンもありますね

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    いっそ鍵遺跡女王国説とか考察してみるのも面白いかも!
    邪馬台国が実は尾張伊東とか。

    • @ancientJapanesehistorywithMAP
      @ancientJapanesehistorywithMAP  14 дней назад

      卑弥呼の都は唐子鍵と ちょうど最近 動画の構想練り始めたところです

  • @まっちゃん-v3w
    @まっちゃん-v3w 9 дней назад +1

    関裕二さんの妄想のほとんどが、史実に近いような気がします。

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад

    いつもアーカイブなのにライブチャットに参加してる気分で沢山コメントしてしまいすみません。
    ライブアーカイブ観てるとノッテしまうです、

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    日向に残った直系子孫が(耳)反乱したとか(それが熊襲や隼人の反乱)

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    正倉院は日本だけじゃなく大陸の無くした(色んな政権のせいで焼いちゃった )文化も保存してる博物館
    日本も大切だと考えられる書物焼いちゃった歴史有るから
    大陸の歴代政府を責められません。(蘇我氏のせいになってるのは私は信じないけど)

  • @s-yo
    @s-yo 14 дней назад +1

    変なレイライン説は要らなかったかも(笑)